|   2004年2月4日(水) <第791号>
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ♪eエンジニアリング・ニュース♪
 【最適設計】
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 
 <バックナンバー>
 【1】誤った思い込み(その1)
 【2】誤った思い込み(その2)
 【3】誤った思い込み(その3)
 【4】誤った思い込み(その4)
 【5】強みの研究(コーチの場合)
 【6】強みの研究(看護婦の場合)
 【7】強みの研究(立派な教師の場合)
 【8】強みの研究(ランナーの場合)
 
 ■ウサギが得意なのは走ること■
 ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏
 
 最高の客室乗務員は乗客を快適な気分にすることに心を砕いています。
 
 その最も大切な使命は、顧客に対するサービスであって華やかさではないのです。
 
 ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 - 【9】強みの成果 -
 ………………………………………………………………………………………
 ○強みの成果
 勝利に結びついたプレーだけを再生して見ます。
 
 ○自分の成功と自分の強みをはっきりと思い描いている
 その人は、間違いなく強くなれます。
 
 そこであなたにお聞きします。
 自分が最も自信が持てるときはいつですか。
 それは成功した瞬間を思い出すときですか。
 それとも、うまくいかなかったことを思い出すときですか。
 
 ○人をその人自身として受け入れる
 その人に無いもののために時間と資源を無駄にするのではなく、本来備わっている強みを
 基本にしてその人を受け入れます。
 ← Prev   News Index   Next→ 
 |