image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2006年4月8日(土) <第1463号>

                         ■労働・経営■

     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                   - 【226】在宅勤務中のケガは労災 -
     ………………………………………………………………………………………
 在宅勤務をしている社員が、自宅で会社に提出する資料をパソコンで作成しているときに、パソコンのそばに置いてあったポットを倒してしまい、やけどをしてしまいました。これは自宅での勤務中の事故ですが、このような場合に労災は認められるのでしょうか。

○ガイドラインでは
 2004年に厚生労働省が、「情報通信機器を活用した在宅勤務の適切な導入および実施のためのガイドライン」を発表しています。

 その中で労働者が在宅勤務を行う場合においても、労働基準法、最低賃金法、労働安全衛生法、労働者災害補償保険法等の労働基準関係法令が適用されることが明記されています。

 業務が原因である災害については、業務上の災害として保険給付の対象となりますが、自宅における私的行為が原因であるものは業務上の災害とはなりません。

○労災の対象となるには
 自宅で事故にあった場合に労災の対象となるには、次の3つの要件が必要となります。
 ・会社に勤めている労働者であること、
 ・自宅で傷病にあった際、会社の指揮命令による業務中であること
 ・傷病が業務と因果関係があること
 
 労働者は使用者の指揮命令を受けて業務を遂行しますが、請負契約や委任契約の場合は、使用者の指揮命令を受けないので通常は補償の対象とはなりません。

○事実認定がポイント
 今回のケースのように資料を作成中にポットを倒してやけどをした場合には、法的には労災が認められるケースですが、労災申請の手続きの際に事実の認定が難しく、問題になる可能性があります。

 したがって、在宅勤務の際には仕事の時間と私的な時間を明確に区別し、作業場所を特定することが望ましいですし、業務の進捗状況を上司に報告するなどの対策も必要と思われます。

<バックナンバー>
【200】受動喫煙で病気になったら
【201】育児休業後、元職場に戻ることはできる
【202】女性が働きやすい職場とは
【203】派遣なのか請負なのか
【204】居酒屋でのけんかで処分される
【205】タクシー運転手の最低賃金
【206】名刺大の小冊子でできること
【207】2007年問題 技能継承に助成金
【208】結婚しても子供を多く持てない夫婦が増加
【209】SEO(検索エンジン最適化)のメリット
【210】就労意識のランキング
【211】集中力アップ
【212】児童手当、小学6年まで支給へ
【213】残業食に何を食べる?
【214】定年退職でも使える雇用保険
【215】母子家庭
【216】団塊世代 定年後の働き方の多様化
【217】紹介予定派遣需要高まる
【218】ワークライフバランス
【219】公益通報者保護法が4月に施行
【220】生活保護
【221】2005年度新入社員意識調査
【222】無断欠勤の社員を解雇できる
【223】シニア世代の心得
【224】有給休暇、取得義務付けを検討
【225】医療費、高齢者の負担増加へ

image

← Prev   News Index   Next→