|   2004年2月23日(月) <第810号>
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ♪eエンジニアリング・ニュース♪
 【最適設計】
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 
 <バックナンバー>
 【1】〜【4】
 【5】応募書類を作成する
 【6】求人案件の検討
 【7】セルフマーケティング
 【8】求職戦略の策定
 【9】応募書類セットを作る
 【10】求人案件の探索
 
 ■キャリアアップ・コーチング■
 ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏
 
 オプティワークスはキャリアサポーターです(再就職者を支援しています)。
 
 <入社後の心得>
 ● 意識改革が基本
 ○ 前の会社を例に出しません。
 ○ 過去のプライドを置いて、ゼロからスタートします(あなたは「新人社員」です)。
 ・ 過去の肩書きを捨てます。
 ・ 仲間として認めてもらう行動をします。
 ・ 周りからみた自分を想像します。
 ● 仕事への取り組み姿勢
 ・ 積極的に行動しましょう。
 ・ 強み(得意技)を出しましょう。
 ・ 人より早く出社し、人より早く退社しましょう。
 ・ いろいろやってみましょう。
 
 <具体的には>
 ● 見返りを期待しない、取り合えず一生懸命に働きます。
 ● 若い社員を好きになります(悪口を言わない、良いところを見ます)。
 ● 電話は進んでとります。
 ● 作業もいとわずにします。
 ● 正論、理論、総論、反論よりも行動を先にします。
 ● 「この会社は」とか「前の会社では」と言わないことです。
 ● 周りの人とたくさん話しをします。
 
 ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 - 【11】応募する  -
 ………………………………………………………………………………………
 ・ 実際に応募します。
 ・ 「書類選考」が「面接」につながります。
 
 ○ 自問自答する
 「求人案件が顕在化していない場合はどのような方法で応募するのか」
 「『面接』に辿り着くためにはどのような応募活動をすればいいのか」
 
 ○ 戦略(具体的な行動目標)を立てる
 先ずは、応募する求人案件のリストを作成し、実際に応募します。
 次に、応募した企業の会社研究を継続します。
 そして、応募した企業の求人ニーズや求人の背景をしっかり押さえることです。
 さらに、『面接』の準備に入ります。
 
 ○ 振り返って
 『面接』トレーニングは済ませていますか。
 
|  |  ← Prev   News Index   Next→ 
 |