|   2004年2月16日(月) <第803号>
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ♪eエンジニアリング・ニュース♪
 【最適設計】
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 
 <バックナンバー>
 【1】〜【4】
 【5】応募書類を作成する
 【6】求人案件の検討
 【7】セルフマーケティング
 【8】求職戦略の策定
 【9】応募書類セットを作る
 
 ■キャリアアップ・コーチング■
 ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏
 
 □キャリアサポーター(再就職支援)□
 「セールスポイント」の模範文例
 ■ ものごとを論理的に分析し人に分かり易く教えることを得意とします。
 ■ 一旦決めたことは最後まで諦めず完遂する責任感を有します。
 ■ 上司・部下の隔たりなく意見をよく聴き議論することができます。
 ■ 粘り強い折衝力と人当たりの良さで、誰とでもコミュニケーションが上手くとれます。
 ■ チームを纏めるリーダーシップを有します。
 ■ 永年の企画、MD経験で、業種・業態を問わずあらゆる商品のブランド構築力に
 自信を有します。
 ■ つねに時代のニーズを正確に捉え、情報分析に基づいた的確な企画提案力を有します。
 ■ "相互の繁栄"を営業モット−に率先垂範する行動力を有します。
 ■ 多年の営業経験で身に付けた新規分野への積極的な取り組み姿勢持っています。
 ■ 相互理解を大切にし職域での協調・信頼関係を創造します。
 ■ 内装積算・見積、とりわけ窓廻り関連工事に関しては
 顧客の信頼に応える絶対の自信を有します。
 
 ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 - 【10】求人案件の探索  -
 ………………………………………………………………………………………
 ・ 自らが積極的に求人案件を探索することです。
 ・ 自らが多様なチャネルを使って求人案件を掘り起こします。
 
 ○ 自問自答する
 「求人案件が顕在化していない場合はどのような方法で収集するのか」
 「求人案件が自分にマッチしているかどうかを何で判断するのか」
 「求人案件がみつかったら何をすべきか」
 
 ○ 戦略(具体的な行動目標)を立てる
 先ずは、多様なチャネルから具体的な求人案件を探し出します。
 次に、探索した求人案件を自分とどうマッチングさせるかを考えます。
 ・ 求人企業についてその企業風土(社風)を調べます。
 ・ 自らの趣向性(職業興味、環境適応、ライフスタイル)から見たマッチングをします。
 ・ 自らのキャリア(職種、技能・知識・能力、『強み』、職位・役割)から見たマッチングをします。
 そして、マッチングの捉え方が正しいかキャリアコーチやキャリアコンサルタントと相談します。
 また、顕在化している求人案件が少ない場合の攻略方法を確認します。
 
 ○ 振り返って
 求人案件の発掘方法を収得していますか。
 
|  |  ← Prev   News Index   Next→ 
 |