image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2005年4月8日(金) <第1098号>

<バックナンバー>
○ 目からウロコ
【01】"どうしようもないお役人"
【02】"顔に不自由している人"
【03】"相手の立場から物事が見える人"
【04】"私心が無い人 "
【05】"賢い人(1)"
【06】"賢い人(2)"
【07】"賢い子(1)"
【08】"フリップフロップする人"
【09】"賢い人(3)"
【10】"賢い子(2)"
【11】"賢い子(3)"
【12】"賢い子(3)"
【13】"陽気な人(1)"
【14】"賢い親(1)"
【15】"賢い親(2)"
【16】"当たり前にする人"
【17】"地道な努力家"
【18】"笑顔で接する人"
【19】"相手に好かれる人"
【20】"成果主義は×"
【21】"自己を○○している人"
【22】"別れない夫婦"
【23】"成功している人"
【24】"影響を及ぼしている人"
【25】"コミュニケーションがとれている人"
【26】"リーダーシップがとれている人"
【27】"子どもの遊び場をどう確保するか"
【28】"共感性をもっている人"
【29】"認知できる医師"
【30】"手強い社長"
【31】"若い経営者"
【32】"部下を動機付けるA部長"
【33】"チャレンジする人"

                     「あっ、そうか!」(第34回)

       − 目からウロコが落ちる、人間模様(人のタイプや人間の関係)を知る −

あなたの身の回りにこんなひとはいませんか。

┏━━━━━━━━┓
┃【34】言葉を選ぶ人 ■■■■■■■■■■
┗━━━━━━━━┛

言葉を選ぶことは、相手に対する思いやりです。

いまの時代、自分の回りの人とのコミュニケーションをとる必要がどんどんなくなってきています。コミュニケーションをとるということは、自分のことも伝えますが、相手のことも理解する必要が
あります。

でも、いまの10代の人は、他人をわかるよりはまず自分で、自分のことをわかってもらうことばかり考えてはいないでしょか。

年配の方は、誰かと話をするときは、自然と相手に対して気をつかいます。そのことが言葉を
選ぶことなのです。

相手を傷つけないように思ったら、頭のなかにある言葉の中からいちばん適切なものを
選んで発言します。


でも、相手に対する気づかいや思いやりのない人は、言葉を選びません。そうすると自然と言葉の使い方が雑になり、ときには相手を傷つけてしまいます。

ではどうするか。

相手とコミュニケーションするためには豊富な語彙が必要です。語彙を増やすには本を沢山、
それも美しい日本語でかかれた小説やエッセイを読みます。

いま、私は「司馬遼太郎全講演」(第2巻)を読んでいます。

あっ、そうか、お年寄りはことばの引き出しを沢山持っているんだ!

                                          (エッセイスト 大前乃英雄)

image

← Prev   News Index   Next→