image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2007年4月13日(金) <第1833号>

                    − さまざまな人たちとの対話 −

今月はコミュニケーションの約束事とコミュニケーションの現状を見ていきます。

対話の目的は、対話とコミュニケーションを理解し、その可能性を広げることにあります。

【14】大切なことを聴き取る
話に上がってこず、曖昧になっているが、明確にしなければならないことが相手にある場合、次のような質問でそれを明らかにします。

○先ずはスタートに当たって、目的を絞ります。
「どこからはじめたいですか?」
「今日は何に焦点を当てたいですか?」
「この時間内に、どんなことについて議論したいですか?」

○次に追求するとき、その人に対して、より理解が深まるような質問をします。
「最初にどんなステップを踏みますか?」
「それを達成するためには何が必要ですか?」
「ほかにどんな選択肢があると考えていますか?」
「それをすることで、あなたはどんな結果を得られるでしょうか?」

○そして振り返るとき、判断は抜きにして、理解していることが間違っていないか確かめるために、聴き取った内容を繰り返して言います。
「あなたが言っていることを、私は○○と聴き取りました」
「今の内容が正確に理解できているかどうか確認させてください、つまり○○」
「あなたが言ったことは、つまり○○」
「あなたの置かれている状況を、私がちゃんと理解しているかどうか確認しましょう」

○さらに明確にするとき、どんな混乱も残さないように、以下のような質問や言葉を使います。
「その点についてよく分かりません。もう少し詳しく教えてください」
「共通理解を持てるように、私が知っておくべきことは何ですか?」
「○○についてもう少し情報が必要です」
「○○について言ってくれましたが、よく分からなくなりました。それについてもう少し聞きたいです」

○最後に自己を共有するとき(少しずつ、適切に)、問題に関連させて、説得力のあるあなたの経験を共有することができた後は、その人にもう1度焦点を当てることを忘れてはいけません。
「似た経験で私がそこから学んだことをお話ししてもいいですか?」
「数年前に、私にも似たようなことが起こりました、それは○○」
「よく似た状況で、私が以前犯した誤りをお話ししてもいいですか?」

<バックナンバー>
【01】コミュニケーションを広げる
【02】コミュニケーションの約束事
【03】コミュニケーションにおける距離感
【04】コミュニケーションの事例(その1)
【05】コミュニケーションの未完了をもたらすもの(その1)
【06】コミュニケーションの未完了をもたらすもの(その2)
【07】コミュニケーションの事例(その2)
【08】コミュニケーション環境の整備
【09】コミュニケーションの未完了を完了させる
【10】コミュニケーションにおける人間関係を築く
【11】コミュニケーションのイメージをつくる(その1)
【12】コミュニケーションのイメージをつくる(その2)
【13】行動を起こす対話

                                                 (コーチ 小江戸)

image

← Prev   News Index   Next→