|   2013年6月2日(日) <第3624号>
 \|/
 ―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
 /|\ /〜〜〜\⊂⊃
 ⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
 ⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
 
 ■■■■■■■■2013年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
 【1】<<埼玉の魅力>>
 【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
 【3】<<川越百景>>
 【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
 
  6741.犯罪率の高低と治安への不安の程度は比例しない。
 日本の犯罪率は最低水準であるが治安への不安は、35%の人が感じ、最も高いレベルにある。
 それだけ日本人は治安に対して敏感だ。
 日本とは対照的に、犯罪率がトップレベルにあるアイスランドは治安への不安度は最低レベル。
 泥棒が多いと自他共に考えているイタリアで実際は泥棒が少ない。
 
 6742.理想の父親像を聞かれた。
 −喜・怒・哀・楽、を全て、背中、で表現できる親父だ。
 
 6743.M短所、を、長所、に変える!
 例)決めつけた(断定した)物言いをする、は、一言で答えることができる、に変わる。
 断定させる話し方ができると、相手にハキハキとしたイメージをもってもらえる。
 また、結論がはっきりと相手に伝わるので、竹を割ったような素直な人間だと思ってもらえる。
 
 6744.Jオトナノキソエイゴハコウダ。
 ・自動車泥棒(Theft of cars)
 ・車上荒らし(Theft from or out of cars)
 ・オートバイ泥棒(Motor-cycle theft)
 ・自転車泥棒(Bicycle theft)
 ・侵入窃盗(Burglary with entry)
 ・窃盗未遂(Attempted burglary)
 ・置き引き・すり(Theft of personal property and pick-pocketing)
 ・強盗(Robbery)
 ・女性に対する性犯罪(Sexual offences against women)
 ・暴行・恐喝(Assaults or threats)
 
 6745.離婚率が婚姻率と比較して、高い地域こそが本当に離婚率が高い地域だ。
 離婚率を婚姻率で割った相対離婚率と言うべき値を比べると、相対離婚率の高い都道府県は、
 1位青森、2位北海道、3位高知、4位和歌山、5位福島となるが……。
 
 6746.この県の、弱み、は?
 一.日本最大の半島に位置し、交流が一方通行になりやすい(行き止まり)。
 一.可住地面積が少ない。
 一.急流河川が多く、豪雨による出水氾濫や土砂災害の被害を受けやすい
 以上は過疎化に悩む多くの地方自治体が抱えている問題であり、ここ特有の課題ではない。
 思うに、首都圏向け和歌山県のPR不足ではないのか?
 
 6747.なんだが気持ちが落ち着かない。
 尻悶えがしてくるのだ。
 
 6748.I小説のタイトルを考えた。
 −怪しい××(ex.怪しい疑惑、怪しい誘惑、怪しい笑い……。)
 −便利さの裏側で失った××(ex.便利さの裏側で失った遺伝子情報)
 −××のジレンマ(ex.中国に対するインドのジレンマ)
 
 6749.ボランティアというのは、自分自身を知ることだ。
 自分の生き方をしっかり考えることにもなる。
 自分自身が少しずつでもわかってくれば、人に対して、自然に優しい心をもつこともできる。
 
 6750.@文章の表現を工夫する。
 1.文体を統一する。
 常体(だ・である調)か、敬体(です・ます調)で統一する。
 
 − 明日(6/3)は『6751.芸術の世界では、優れた芸術作品は人の心を打つ。』 −
 
 
 <バックナンバー>
 6731.肩関節周囲炎?
 6732.フランス映画といえば…アランドロン。
 6733.山形県は3世代同居の割合が日本一高い。
 6734.これを、指数関数的増大という。
 6735.人の上に立つ者は謙虚であれ。
 6736.欠点があれなら、組み合わせる。
 6737.D紛らわしい品詞がある。
 6738.L短所、を、長所、に変える!
 6739.H小説のタイトルを考えた。
 6740.司法取引は、日本の裁判には馴染まない?
 
 
|  |  ← Prev   News Index   Next→ 
 |