|   2012年1月25日(水) <第3130号>
 \|/
 ―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
 /|\ /〜〜〜\⊂⊃
 ⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
 ⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
 
 ■■■■■■■■忘却に「抗う」2012年を囁く■■■■■■■■
 <<2012年埼玉の魅力>>
 
 3946.時間をかけ苦労しながら修養する。
 それを日本では書道と呼ぶ。
 中国では技術面に着目して書法、
 韓国では芸術としてとらえ書芸と呼んでいる。
 
 3947.1533年?
 この年に鉛と灰を使って製錬する「灰吹法」が朝鮮半島から石見銀山に導入された。
 
 3948.マカオは東京都世田谷区のほぼ半分の面積に34のカジノがひしめく。
 カジノ収入が米ラスベガスの約5倍に達する世界最大のギャンブルの街だ。
 
 3949.かみさんがいいと、男は駄目になる。
 妾がいい男は出世する。
 
 3950.君は知っているか 全力で働いて頭の疲れたあとで飯を食う喜びを。
 全身で働いたあとで飯を食う喜び 自分は心から感謝する
 空腹と並んで、こころよい労働は最高の調味料といわれる。
 
 − 明日(1/26)は『3951.好きな人がいるんです。(好きな人って?)』 −
 
 
 <バックナンバー>
 3936.国立公園は全国で29か所(計約209万ヘクタール)ある。
 3937.高齢化率は先進国では出生率が低い。
 3938.米国では、上位1%の人たちが国民全体の所得総額の20%を占める。
 3939.One more thing(それからもう1つ).
 3940.思考練習がある。
 3941.政府がすべきことは何か?
 3942.つまらない駄洒落も本質を突くことがある。
 3943.適語選択肢には手順がある。
 3944.売上高を伸ばして利益を上げるのではない。
 3945.政治家は選挙に落ちてしまえばただの人になる
 
 
 ← Prev   News Index   Next→ 
 |