image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2007年5月18日(金) <第1868号>

               − コミュニケーションで潜在能力を引き出す −

勝負の世界で一流選手を育成したいのなら、プロセスにおいて「いいよ、いいよ」は必要はありません。

選手
「骨、折っちゃいました」
コーチ
「どうしたい?」

選手
「治ればいいんです」
コーチ
「それでいいのか。治したいだけか?」

選手
「歩けるようになればいいんです。ふつうの生活に戻れば・・・」
コーチ
「本当にそうなのか?」

沈みこんでいた選手の目の奥にポッと光がさします。八方ふさがりのなかで、自分のいる位置が見えてきます。そうしたら段階的にいかに手順を踏んで、体を元に戻すか、その方法を示します。

人間は、どん底に落ち込んだときにこそ、「潜在能力」が引き出されます。潜在能力は、フィジカルとメンタルを分けて「抽出」できるようなシロモノではありません。精神と肉体が「統合」された形として出てきます。

                                                  … つづき …

                    − さまざまな人たちとの対話 −

4月に引き続き、相手とのコミュニケーションについて考えていきます。

U.友人との対話編
【27】助言よりも「気づき」を与える

「またチョコレートを食べ過ぎちゃったよ。血糖値が上がるってわかってても、つい手が出ちゃうんだよなあ」

「そうだよね。おいしいからつい手が出ちゃうよね」(○)
<B「もうやめたほうがいいよ」(×)>


「うん。それにおなかが空いてたからね。食事の量を減らしすぎたのかもしれないな」

「そうかもしれないね」


「明後日が受診日だから、主治医と栄養士に相談してみようかな」

「それがいいよ!」

<バックナンバー>
【23】部下を育成するときの対話集(その7)
【24】何かあったらあの上司に相談してみよう
【25】部下を大切な仲間と認め、部下の話に耳を傾けて聴こうとしている
【26】もう1つの効果的な言葉がある

image

← Prev   News Index   Next→