2019年5月8日(水) <第5267号> 
 
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃ 
/|\ /〜〜〜\⊂⊃  
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\     
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\   
 
             ■■■■■■■■2019年も忘却に「抗う」■■■■■■■■ 
【1】<<埼玉の魅力>>  
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>> 
【3】<<川越百景>> 
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>> 
24081.2018年<平成>をふりかえる。 
1989年(平成元年) 連続幼女誘拐殺人 
− 続く − 
 
24082.やってやってやり倒す。 
 
24083.2018年<平成>をふりかえる。 
1995年(平成7年) 地下鉄サリン事件 
平成時代は被害者だ団結して運動し、 
犯罪被害者の権利を明記した基本法が成立した。 
被害者が裁判に参加する制度もできた。 
− 続く − 
 
24084.危惧するのは大地震の連鎖だ。 
相模トラフ地震が南海トラフへ全く影響がないとはいえない。 
 
24085.2018年<平成>をふりかえる。 
1995年(平成7年) 八王子スーパー射殺 
2005年に公訴時効が最長15年から25年に延長され、 
2010年には殺人などの公訴時効が撤廃された。 
− 続く − 
 
24086.今想定する超巨大災害の姿を見る。 
20××年。 
東京都内に住む夫婦は床から突き上げる衝撃で目が覚めた。 
約100年ぶりの大地震だった。 
− 続く − 
 
24087.2018年<平成>をふりかえる。 
1997年(平成9年) 神戸連続児童殺傷 
− 続く − 
 
24088.今想定する超巨大災害の姿を見る。 
数年後、首都機能が戻らぬ中で、西日本を激しい揺れが襲った。 
− 続く − 
 
24089.2018年<平成>をふりかえる。 
1998年(平成10年) 毒物カレー 
− 続く − 
 
24090.今想定する超巨大災害の姿を見る。 
復興を急ぐさなか、富士山で噴煙が上り始めた。 
− 続く − 
 
                                       − 明日(2019/05/09)は−『24091.2018年<平成>をふりかえる。』 −   
 
<バックナンバー> 
24071.「一帯一路」は経済圏構想である。 
24072.北極圏は「最後のフロンティア」だ。 
24073.1974年、日本で初めてがん保険を発売した。 
24074.一般的に美術館はこれまで展示室内での撮影を禁止していた。 
24075.中国5県で毎年防災訓練をしていた。 
24076.約700市町村に大規模被害の恐れがある。 
24077.2018年<平成>をふりかえる。 
24078.「かつて経験したことがない」。 
24079.2018年<平成>をふりかえる。 
24080.高校時代の話である。 
部室の隣が蹴球部だ。 
彼らには陰金タムシ持ちが多い。 
おかげで、こちらも股間が痒くなったときがあった。 
 
  | 
 
 
← Prev   News Index   Next→ 
 
 
 |