| 
 | 
 
 | 
 
2016年5月18日(水) <第4579号> 
 
\|/            
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃  
/|\ /〜〜〜\⊂⊃   
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\     
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\   
 
             ■■■■■■■■2016年も忘却に「抗う」■■■■■■■■ 
【1】<<埼玉の魅力>>  
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>> 
【3】<<川越百景>> 
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>> 
17211.語呂合わせだ。 
<日本史> 
田中(田中角栄)の中は中国の中 
<田中の中は中国の中> 
 
17212.[177]オトナノキソエイゴハコウダ。 
<旅に出たら・・・> 
12.<連絡を取り合いましょう>と伝えたい。 
Let's keep in touch. 
 
17213.[59]昭和生れは能書きをたれる。 
SNSでの結びつきが強まる一方で、 
アカウントを削除して交友関係をやりなおすのか、君たちは。 
つながり合う相手が増えすぎ、 
自分の言いたいことも言えなくなる窮屈さを「リセット」するためなのか。 
 
17214.[178]オトナノキソエイゴハコウダ。 
<旅に出たら・・・> 
13.試してみたいとお願いする。 
I'd like to give it a try. 
 
17215.埼玉は「日本三大金魚生産地の1つだ。 
現在、県内では61戸の養殖業者が生産、品種改良に取り組んでいる。 
なお、一口に金魚と言っても、30を超える品種がいる。 
しかし、「きんぎょ」という品種はいない。 
 
17216.[179]オトナノキソエイゴハコウダ。 
<旅に出たら・・・> 
14.<楽しい時間を過ごせた>と感謝の気持ちを伝えたい。 
Thanks to all of you, I had a wonderful time. 
 
17217.えっ、そうなの。 
<数学> 
因数分解は、式全体をいくつかの因数の積の形に表さなければならない。 
− 続く − 
 
17218.三大予備校の一角はどうして、崩れたのか。 
 
17219.家族の一体感が失われている。 
<家族は、社会の自然かつ基礎的な単位として、尊重される。> 
<家族は、互いに助け合わなければならない。> 
・・・のか。 
 
17220.支払いをしないまま1年間が経過した。 
消滅時効でよく挙げられる。 
飲食代のつけをもう支払わなくていいとか・・・。 
現行民法174条ではそうなる可能性が高い。 
 
          − 明日(05/19)は『17221.「MUJI」ブランドが浸透している。』 − 
 
<バックナンバー> 
17201.”川越が前進しないと、埼玉が前進したことにならない”。 
17202.これで表現力がつくのか・・・。 
17203.電車の中での飲食はアカン。 
17204.あいさつをしても挨拶を返さない。 
17205.化学式を見れば。 
17206.密度を調べれば、物質を推定したり、物質を区別する手がかりとなる。 
17207.Who is he? 
17208.過度に競争的な職場の生産性は必ずしも向上しない。 
17209.勘違いには2つのタイプがある。 
17210.語呂合わせだ。 
<日本史> 
さとう(佐藤栄作)きびだらけ 
 
  | 
 
 
← Prev   News Index   Next→ 
 
 
 | 
 
 |