2016年5月4日(水) <第4565号> 
 
\|/            
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃  
/|\ /〜〜〜\⊂⊃   
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\     
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\   
 
             ■■■■■■■■2016年も忘却に「抗う」■■■■■■■■ 
【1】<<埼玉の魅力>>  
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>> 
【3】<<川越百景>> 
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>> 
17071.英作文には基礎知識が要る。 
(C)和文英訳に必要な【基本構文】[35]を利活用する。 
(23)「あまりにも・・・なので〜できない」という意味を表すには、 
「too + 形容詞(副詞)+ to + 動詞の原型」の形を用いる。 
これは、so・・・that〜の節に相当する。 
<彼は忙しくて家族と夕食をともにすることもできないほどでした。> 
He has been too busy to have dinner with his family. 
 
 
17072.[164]オトナノキソエイゴハコウダ。 
相手に深い感情を述べる際には。 
We are grateful for・・・. 
 
17073.いつもテレビがついている家庭だった。 
食事時や家族団らんの合間にいつも・・・。 
だから、読書習慣が身に付くはずがなかった。 
一方、テレビを見ないことが 
当たり前になっている家庭で育った子は、成績が伸びたことが少なくなかった。 
 
17074.[165]オトナノキソエイゴハコウダ。 
一歩下がって客観的に誰がどの業務を担当しているのか整理しましょう。 
Let's take a step back and review who handles which task. 
 
17075.『へいわ』をつなぐ。 
<戦後はつづく> 
自分の親、兄弟を守ること。 
国のためではない。 
親兄弟を守るためにみんな一生懸命だったんだよ。 
− 続く − 
 
17076.英作文には基礎知識が要る。 
(C)和文英訳に必要な【基本構文】[35]を利活用する。 
(24)「かなりの年齢にはなったが、まだ結婚できるほどの年齢には達していない」にいう意味で、 
それがnot old enough to・・・で表わされている。 
このように・・・であるほど〜である」というふうに程度を問題にするには 
「形容詞(副詞)+enough+to+動詞の原形」を用いる。 
<娘はまだ結婚できる年齢ではありません。> 
MY daughter is not old enough to marry. 
 
17077.好まれる香りは、国・地域の気候や文化と強く結びついている。 
高温多湿の東南アジアでは特に強い香りのシャンプーが受ける。 
汗をかいても香りが消えにくいからだ。 
 
17078.えっ、そうなの。 
<英語> 
軽い提案として使える。 
How about・・・? 
− 続く − 
 
17079.法的義務はない。 
だが、それぞれが「社会的な任務」を果たす。 
そのことで、不幸な事故を減らすことができる。 
鉄道会社は線路への立ち入りを防止する措置を可能な限り講じ、 
地域の人々は認知症の人の外出を見守り 
行政は 
そうした態勢作りを含め、安全に行動できる場所を広げる。 
家族は協力者を増やす。 
 
17080.[166]オトナノキソエイゴハコウダ。 
<旅に出たら・・・> 
1.チェックインしたい。 
I'd like to check in. 
 
            − 明日(05/05)は『17081.B惜しいなぁ・・・【その読み方】』 − 
 
<バックナンバー> 
17061.宿場町の宿命か。 
17062.『へいわ』をつなぐ。 
17063.誰かに教えることで定着度が上がる。 
17064.@惜しいなぁ・・・【その読み方】 
17065.女性の社会進出と男性の家庭進出は表裏一体だ。 
17066.『へいわ』をつなぐ。 
17067.A惜しいなぁ・・・【その読み方】 
17068.[163]オトナノキソエイゴハコウダ。 
17069.しんどかったら、人に頼ろう。 
17070.『へいわ』をつなぐ。  
<戦後はつづく> 
日本への復員・引き揚げの状況は、米軍管理下の地域だったか、 
1945年8月9日未明に日ソ中立条約を破り、 
満州(現中国東北部)に侵攻したソ連軍の管理下によって、 
軍人・軍属と民間人の運命は大きく分かれた。 
そこは北緯38度線で南北に管理区域が分かれた朝鮮半島だった。 
米軍の進駐した「南」での引き揚げは、 
1945年10月に本格化し、1946年春までに邦人は大半が引き揚げた。 
一方、「北」では、在留邦人と満州から逃れてきた日本人が、 
侵攻したソ連軍兵士による略奪と暴行の恐怖にさらされ、軍人はシベリアに抑留された。 
− 続く − 
 
  | 
 
 
← Prev   News Index   Next→ 
 
 
 |