|   2015年4月22日(水) <第4313号>
 \|/
 ―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
 /|\ /〜〜〜\⊂⊃
 ⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
 ⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
 
 ■■■■■■■■2015年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
 【1】<<埼玉の魅力>>
 【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
 【3】<<川越百景>>
 【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
 
  14531.@特攻隊の遺書を見ると、涙が止まらない。
 当時、二人の子ども宛に、最初に習うカタカナで書かれた。
 チチハ、スガタコソミエザルモイツデモオマエタチヲミテイル。
 −Aに続く−
 
 14532.仕事がつらくなったとき、思い出すことがある。
 将来の日本に生まれ育った人たちのために、犠牲になってくれた先人たちの『遺言』だ。
 
 14533.ガソリンの都道府県別で最も安いのは岡山県だった。
 それに埼玉、千葉などが続いた。
 岡山と千葉には原油からガソリンを精製する製油所があり、
 スタンドまでの輸送費があまりかからないからだ。
 では、埼玉はどうして安いのか……。
 
 14534.トヨタ自動車を一言でいうと「削る経営」だ。
 その効果は数字になって表れた。
 工場が利益を出すのに必要な損益分岐点稼働率という指標がある。
 かつては80%を切ると赤字だった。
 それが今は70%台でも利益を稼ぎ出す。
 海外勢と比べても稼ぐ力は高い。
 2013年の1台あたり純利益をみるとトヨタは18万円で、
 高級車中心の独BMW(40万円)には及ばない。
 だが、ライバルの独VW(13.7万円)を大きく引き離す。
 
 14535.親子の絆を深め、心豊かな子供を育てていく。
 このことが家族が住んで暮らす地域社会の役割だ。
 
 14536.多忙な先生たちの踏ん張りに共感する。
 だがその一方で、ときどき訪れる学校。
 事務室にいる事務方は何をしているのか。
 職員研修会の企画、学校の課題、それら問題点の把握と原因の分析等が忙しい。
 それら業務について、
 事務方はパソコンやインターネットを活用して、どの程度先生たちの業務支援をしているのか…。
 
 14537.イスラム教徒キリスト教徒は同じ神を信じる。
 いずれもエルサレムを聖地とみる。
 だが現在、双方の摩擦は絶えない。
 またイスラム教には宗教会議がない。
 
 14538.”勉強は大変だけど、塾は大好き”という子どもは多くない。
 そう思いながら、彼らを笑顔で出迎え、笑顔で送り出す自分がいる。
 
 14539.日本の中古住宅取引は情報提供などが不十分である。
 だから、買い手は少なく、価格も低くなる。
 これは経済学における「情報の非対称性」の問題だ。
 
 14540.英米では≒9割(2009年)に達する。
 欧米では年間の新築住宅の戸数よりも中古住宅の売買戸数の方が圧倒的に多い。
 逆に日本では新築住宅が過半数を占め、中古住宅の割合は≒14%(2008年)にすぎない。
 
 − 明日(4/23)は『14541.1980年代に主な出来事をふりかえる。』 −
 
 
 <バックナンバー>
 14521.個別指導は「オ−ダーメイド」の学習だ。
 14522.阪神大震災では建物の倒壊による圧死や窒息死が犠牲者の8割を占めた。
 14523.途上国の経済発展には8条件がある。
 14524.阪神大震災では住民の防災意識も変わった。
 14525.A普段から勉強しているか見極める方法がある。
 14526.親たちは生まれた我が子にさまざまな願いをこめて名前をつけた。
 14527.東大が「関東ローカル化」している。
 14528.P文章理解にも「オマケ(付録)」がある。
 14529.K毎年度の新卒新入社員のタイプはさまざまだ。
 14530.英作文には基礎知識が要る。
 (B)英語の特徴を知る。
 (6)英語の動詞は二役つとめるときがある。
 これら2文をputを用いた文と比べると、
 それらの文の中で果たす各動詞の動きがよくわかる。
 He put the book down on the table. 彼は本をテーブルの上に置いた。
 He slammed the book down on the table. 彼は本をテーブルの上にばたんと置いた。
 He banged the book down on the table. 彼は本をテーブルの上にばーんと置いた。
 −C続く−
 
 
|  |  ← Prev   News Index   Next→ 
 |