2014年6月18日(水) <第4005号> 
 
\|/            
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃  
/|\ /〜〜〜\⊂⊃   
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\     
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\   
 
             ■■■■■■■■2014年も忘却に「抗う」■■■■■■■■ 
【1】<<埼玉の魅力>>  
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>> 
【3】<<川越百景>> 
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>> 
  
11451.負けられない戦いがある。 
ごみの減量に挑戦中だ。 
普段の生活で視点を変えれば、ごみを減らすことができる。 
しかし、ついついコンビの小袋は受け取ってしまう。 
もしも、ガリガリ君のアイスを買う機会があれば、レジで小袋は受け取らないぞ! 
 
11452.地方出の賢人が少なくなった。 
皆がみな、てんでに懐計算をするばかりだ。 
 
11453.「卑怯」を目撃したら、見逃していけない。 
・大勢で1人を殴ること。 
・大きな者が小さな者を殴ること。 
・男が女を殴ること。 
・武器を用いること。 
・相手が謝ったり泣いてもなお殴ること。 
 
11454.Fそもそも……。 
ギャンブラーは、勝った金を貯蓄して将来の負けに備えよう、などとは考えない。 
 
11455.英作文には基礎知識が要る。 
(A)英作文には考え方がある。 
(5)Iを主語にする。 
あらゆる表現を一応[I]を主語にして考えてみる。 
△きれいな花が咲いている。 
I see a pretty flower. 
 
11456.介護時の言葉かけ次第だ。 
お年寄りとの信頼関係は大きく変わる。 
家族 
もう歩けないの? 
(家族は「大丈夫? 休もうか?」といった意味の軽い問いかけのつもりだったが……。) 
70代女性 
もう歩けない。 
(女性はそう受け取らずに傷つき、しばらく落ち込んでいた。) 
<そこで家族は、前向きな言葉を一言加えた。> 
家族 
もう歩けないの? 休みながら少しずつ歩けば大丈夫。 
70代女性 
ありがとう。そうね。 
家族 
ご飯は食べたの? 栄養をとって元気をつけようね。 
 
11457.温暖化が加速すれば、水資源が不足する。 
貧困も拡大する。そして、紛争の危険性が高まる。 
 
11458.介護する家族に心の余裕がないとできない。 
心のこもった対応は、日常の介護で無理をし過ぎないことだ。 
 
11459.ワーク・ワイフ・バランスに関心がない企業も存在する。 
育休を取得する可能性の高い女性を雇用しないことがある。 
育休取得率が高い企業では女性雇用比率や女性採用比率が低い。  
 
11460.独露間の経済的結びつきは緊密化している。 
ドイツは石油、天然ガスの≒35%をロシアに頼り、 
欧州連合(EU)から対露輸出の1/3をドイツが占める。 
ロシアで活動するドイツ企業は6200社、投資総額は200億円ユーロ(2兆8000億円)に及ぶ。 
 
   − 明日(6/18)は『11461.みそ汁はだしを取った後に、湯に味噌を溶かしてつくる。』 − 
 
<バックナンバー> 
11441.好きな番組へのこだわりはない。 
11442.市場原理を教育や医療の現場に持ち込んではいけない。 
11443.英作文には基礎知識が要る。 
11444.[24]大正時代をふぃちゃーする。 
11445.土地の売買や貸し付には消費税が課税されない。 
11446.病院での初診料は4月から120円引き上げられた。 
11447.すでに数学は暗記科目と看做される。 
11448.気概を持つ。 
11449.強引な屁理屈でしかない。 
11450.一番人気より二番人気の方が「期待値」は高い。 
 
  | 
 
 
← Prev   News Index   Next→ 
 
 
 |