2014年4月27日(日) <第3953号> 
 
\|/            
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃  
/|\ /〜〜〜\⊂⊃   
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\     
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\   
 
             ■■■■■■■■2014年も忘却に「抗う」■■■■■■■■ 
【1】<<埼玉の魅力>>  
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>> 
【3】<<川越百景>> 
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>> 
  
9931.英語はegoisticな言語だ。 
英語は「I」を多用する言語だからだ。 
 
9932.食べたい地鶏がある。 
53.天草大王(熊本県) 
 
9933.高校生の「英語力」を問う。 
W.適語選択 
次の各英文の空欄[1]から[5]に入る最も適切な語を、 
日本文を参照してそれぞれ@からCの中から1つずつ選び、該当する番号をマークする。 
5.あなたに会うと、必ずあなたのお父さんを思い出す。 
I [5] see you without thinking of your father. 
@necessarily 
Aalways 
Bsurelt 
Cnever 
〔C〕never 
never 〜 without・・・「・・・なしに〜しない⇒〜すると必ず・・・する」 
 
9934.詭弁(きべん)が少なくない。 
@「国民の健康を守るために診療報酬を上げる」。 
診療報酬のプラス改定には大義名分がない。 
まずは報酬体系の中身をしっかり見直すことだ。 
 
9935.与えっきり。 
与えて報いを求めない。 
その心根がその人の魅力の源なのだ。 
 
9936.埼玉県内の男性や女性の有業者は通勤時間の長さが際立っている。 
平日は早朝出勤、深夜帰宅。そして週末も仕事を持ち帰っている……。 
だから、スポーツどころか軽い運動をする気持ちになれないのではないか。 
ならば、週末には近くの私設・公設の運動施設で、 
軽めのストレッチやウォーミングアップなどで体を動かしたい。 
そう思う県民は少なくないだろう。 
 
9937.連休中には祝日が4回ある。 
祝日は、「国民の祝日に関する法律」で定められている。 
昭和の日(4/29)、憲法記念日(5/3)、みどりの日(5/4)、こどもの日(5/5)だ。 
 
9938.生活保護には8種類がある。 
扶助だ。 
 
9939.風しん……。 
免疫のない女性が妊娠中に感染すると、胎児が先天性風しん症候群となる恐れがある。 
 
9940.タケノコは食用として食べられている。 
主に孟宗竹、淡竹、真竹などの種類だ。 
皮をむいたらすぐに水からゆで始め、沸騰する前にぬかを入れ、 
30分ぐらい煮たら火を止めて1日そのまま置く。 
翌日になったら水を入れ替え、 
冷蔵庫に入れて水を1日に1回から2回取り替えれば、数日持つ。 
タケノコの先の部分が黄色いと新鮮でおいしい。 
 
              − 明日(4/28)は『9941.慰めの言葉よりは……。』 − 
 
 
<バックナンバー> 
9921.高校生の「英語力」を問う。 
9922.食べたい地鶏がある。 
9923.高校生の「英語力」を問う。 
9924.英作文には基礎知識が要る。 
9925.フェース トゥ フェースで人は動く。 
9926.「診療報酬」は医療の「公共料金」だ。 
9927.歪んでいる。 
9928.米国は3つで製造業が息を吹き返した。 
9929.埼玉県は「健康寿命」と定義している。 
9930.「増える」雇用を考えた。 
 
  | 
 
 
← Prev   News Index   Next→ 
 
 
 |