2013年11月7日(木) <第3782号> 
 
\|/            
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃  
/|\ /〜〜〜\⊂⊃   
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\     
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\   
 
             ■■■■■■■■2013年も忘却に「抗う」■■■■■■■■ 
【1】<<埼玉の魅力>>  
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>> 
【3】<<川越百景>> 
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>> 
  
8211.火災保険の本契約の保険金には 注意が必要だ 
支払い方法が 新価(再調整価額) と 時価 があるから 
 
8212.漸く 経費節税の時代が やって来た 
2013年から 会社員も必要経費を算出し 税額を確定申告するときに  
職務関連の資格取得費用や新聞購読料で 所得税の還付が 受けられる可能性が出てきた 
 
8213.来年1月1日には 
65歳の田 明さんが  
社長を続投することを願いながら 取扱商品を見ている 
 
8214.A書き表現に 違和感がある 
(誤)<日馬富士は2敗を守った> 
守るのは無敗か1敗 2敗3敗は守る星ではない 
− 私ならこう書く − 
(正)<日馬富士は2敗(3敗)に残った> 
 
8215.[001]新高校入試の問題を考える 
漢字の読み書きでは 漢字の筆順 を問う(国語) 
 
8216.平均では 全国最長だ 
埼玉県内の男性で 仕事をしている人(有業者)の通勤と勤務時間の合計だ(2011年) 
 
8217.2013年10月20日で 丸2年が経った 
リビアの元最高指導者カダフィ氏が死亡してからだ 
人口≒650万人のリビアには 大小≒140の部族があり そのうち≒30が有力部族とされる 
最大部族は ≒100万人と言われる西部ミスラタのワルファラ族 
独裁者だったカダフィ氏は 中部の弱小カダフィ族出身だった 
 
8218.日本は 関税で 家計に 隠れた負担 を強いている 
国内農家を守るために 国民が支払っている余分なコストがある 
小麦 牛肉 砂糖 牛乳・乳製品 豚肉などだ 
関税が撤廃されれば 家計は負担が減って 新たな消費が生まれる 
 
8219.日本で作るアイスの原料は 北海道浜中町産の牛乳だ 
高級アイスクリームのハーゲンダッツは 浜中ブランドを活用している 
 
8220.人間が運転する際の行動は 3要素で成り立つ 
認知(目や耳)、判断(脳)、操作(ハンドルやアクセル)だ 
走る・曲がる・止まるという自動車運転は この3要素を機械に置き換える仕組みになる 
 
              − 明日(11/8)は『8221.日本の酪農の現状は−』 − 
 
<バックナンバー> 
8201.日韓基本条約を 結んだ 
8202.@漢字を書くときには ポイントがある 
8203.I大正時代をふぃちゃーする 
8204.A漢字を書くときには ポイントがある 
8205.地方の人口減少と高齢化は まずます加速する 
8206.B漢字を書くときには ポイントがある 
8207.ハコモノをダウンサイジング 必要な行政サービスを維持する 
8208.C漢字を書くときには ポイントがある 
8209.火災保険の特約が 増えている 
8210.違法(脱法)ドラッグは 入手しやすい 
 
  | 
 
 
← Prev   News Index   Next→ 
 
 
 |