|   2011年10月10日(月) <第3023号>
 
   
 ■■■■■■■■辛卯(かのとう)の2011年を囁く■■■■■■■■
 
 3471.父母に孝順なれ。
 郷里に和睦せよ。
 長上を尊敬せよ。
 子孫を教訓せよ。
 おのおの生理(生業)に安ぜよ。
 非為をなすなかれ。
 
 3472.「大学とは何か」を論ぜよ。
 入学試験の小論文問題に出し、自分の主張が無いものは全員不合格にしたらよい。
 
 3473.日本人が政治家だと考えているのは、政治屋だ。
 政治にまつわる日常的仕事を処理する人達だ。
 政治家とは政治の技術者を言う。
 日本人の中で、風を吹かせる役のものは政治家だ。
 しかし今の日本の政治屋連からは、風を吹かすのが自分たちの義務だという意識は感じない。
 彼らは予算の割り当てで、自分の選挙区の分け前を増やすことを自分の天職と心得ているだ。
 
 3474.学生は教養課程を嫌がっている。
 学生は2年間で大学を出ようと思えば出られる。
 専門コースを先にやり、その後に教養課程を履修するようにする。
 専門コースを終わった段階で就職したい人は就職することができる。
 
 3475.政治家の質が悪ければ、その国は尊敬されることはない。
 
 − 明日(10/11)は『3476.ゼロの概念はインドで発見された。』 −
 
 
 <バックナンバー>
 3466.日本全国にある電話局は約7000局だ。
 3467.slow(スローガン)よりもspeed(スピードガン)で!!
 3468.でもさあ、テレビを見るしかすることない。
 3469.おまえら、そんなに勉強してどうするんだ。
 3470.日本の大学出は電車の中で漫画本を読む。
 
 ← Prev   News Index   Next→ 
 |