2011年8月17日(水) <第2973号> 
 
 
 
 
          ■■■■■■■■辛卯(かのとう)の2011年を囁く■■■■■■■■ 
 
3291.横浜には全国で唯一の公立の理容科・美容科がある。 
横浜市立横浜商業高等学校別科(2年課程)だ。 
 
3292.アリが歩いていると、ときどき立ち止まっている。 
歩き出したばかりの赤ん坊も、2、3歩進むと立ち止まる。 
どうしてなのかわからない。 
それが思慮ぶかげに見える。 
 
3293.高校進学時に、何となく普通科志向が多い。 
その中にあって、将来の職業観や必要とされる職業技術をしっかり教える学校が少ない。 
 
3294.講義は予習が基本だ。 
講義の最初は「質問は?」から始まる。 
There are no stupid question only stupid answers. 
(愚かな質問はない。愚かな答えがあるだけだ) 
 
3295.松田聖子はやっぱりすごかなぁ。 
久留米から出てきて、東京で成功したとやもんなあ。 
 
              − 明日(8/18)は『3296.甘えるんじゃねえ!』 − 
 
 
<バックナンバー> 
3281.長期雇用形態は日本経済再建には欠かせない。 
3282.水の共有意識が働かない。 
3283.我々の先祖は、驚きで接し、厳しく選別し、拒み、消化してきた。 
3284.昭和30年代は「親類の面汚し」、「村の恥」の血縁・地縁社会だった。 
3285.普通の人間が素朴に考えることを、為政者も技術者もメーカーも考えない。 
3286.源氏物語の光源氏は大政治家だった? 
3287.他人様から借りたもんは生きて返さなあかん。 
3288.”よきにはからえ” 
3289.感情に溺れそうになったら一にトイレ、二に歯磨き。 
3290.「2011年予想アンケート」10問を紹介する。
 
← Prev   News Index   Next→ 
 
 
 |