2011年2月21日(月) <第2796号> 
 
\|/            
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃ 
/|\ /〜〜〜\⊂⊃  
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\     
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\   
 
           ■■■■■■■■辛卯(かのとう)の2011年を囁く■■■■■■■■ 
 
2406.企業経営では「Decision」よりも「Judgement」が問われている。 
 
2407.ロシア人の男性の平均寿命は59歳だ。 
これは日本よりも20年も少ない。 
長寿で健康に生きるためのノウハウは、日本の貴重な産業資源だ。 
 
2408.日本語の動詞の多くが非人称動詞だ。 
とするならば、主語のない文が多いことも納得できる。 
 
2409.グーグルもアップルも成功したのは経営だ。 
しかし、技術は日本にあった。 
 
2410.自分の人生だけを歌うのが「マイ・ウェイ」ではない。 
 
           − 明日(2/22)は『2411.−役者の生き甲斐とは何ですか?』 − 
 
 
<バックナンバー> 
2401.抗体医薬とは 
2402.世の人達の厳しすぎる視線がある。 
2403.日本の法律では漁業権は地元の漁協にある。 
2404.私は昭和31年生まれだ。 
2405.天然資源である魚を、いかに工業製品のように管理・生産していくのか?
 
← Prev   News Index   Next→ 
 
 
 |