2011年2月19日(土) <第2794号> 
 
\|/            
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃ 
/|\ /〜〜〜\⊂⊃  
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\     
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\   
 
           ■■■■■■■■辛卯(かのとう)の2011年を囁く■■■■■■■■ 
 
2396.楽しんでいる生徒は伸びる。 
 
2397.どうして国語はこうも単元が多いのか? 
現代国語では小説文、随筆文、説明文、論説文、詩、短歌、俳句。 
そして古文や漢文の読解が用意されている。 
しかも漢字の読み書き、語句、文法は必須だ。 
 
2398.算数は「計算力」が最も大事だ。 
 
2399.入試は一番で合格する必要はない。 
合格最低点で合格するのが、最もコスト・パフォーマンスが高い。 
 
2400.大切なのは「やる気」より「やること」だ。 
そして「やること」より「やり遂げる」ことが重要だ。 
 
                − 明日(2/20)は『2401.抗体医薬とは』 − 
 
 
<バックナンバー> 
2391.脳細胞を働かせるためにはぶどう糖に変換される食べ物を食べる。 
2392.埼玉県の人口は間もなく減少に転じる。 
2393.聖徳太子の「17条の憲法」を扱った授業では、18条目を考えてみよう! 
2394.「人にはない自分の良さ」を伸ばす。 
2395.悩むときは悩めや。
 
← Prev   News Index   Next→ 
 
 
 |