image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2004年7月23日(金) <第961号>

                ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 
                          【最適設計】
                ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

<復活!乱視点>
【44】「柔らかな工場」(半導体)
"半導体需要の先行きは読めない"

需要と供給量が読めない半導体ビジネスでは市場の動向に柔軟に対応できる工場を持った、
需要供給量の変化への対応力と早い納期ができる企業のみが、勝つ(生き残る)条件になっています。

○ 東芝・大分工場
半導体生産装置「マルチ機能装置」は1台で複数の機能をこなします。
(半導体は、露光→食刻→洗浄→成膜→配線といった流れで作られます。)

○ トレセンティテクノロジーズ
ウエハーを一枚一枚加工する最先端の「枝葉処理」を導入しています。
 
<バックナンバー>
【01】すべてを知り、すべてを許す
【02】他人の長所を伸ばすには、ほめる、励ます
【03】自分のことを考えるのをやめ、他人の長所を考えてみる
【04】人の立場に身を置くことで相手に強い欲求を起こさせる
【05】信頼のことばを繰り返す
【06】"しかし"を"そして"に変える

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                   【07】 自分のあやまちを話す
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<人を変える>
○ まず自分の誤りを話した後、相手に注意を与える(原則3)
人に小言をいう場合、謙虚な態度で、「自分は決して完全ではなく、よく失敗をする」と前置きをして、それから相手の間違いを注意してやると、相手はそれほど不愉快な思いをせずにすみます。

 責める前にほめるのではなく、責めた後でほめます。

○ 命令をせず、質問をする/意見を求める(原則4)
命令ではなく、暗示を与えます。

「あれをせよ」「そうしてはいけない」などとは決していいません。
「こう考えたらどうだろう」「これでうまく行くだろうか」などといった具合に相手の意見を求めます。

いつも自主的に仕事の機会を与えます。決して命令などはせず、自主的にやってもらいます。
そして、失敗から学んでいきます。

こういうやり方をすると、相手は自分のあやまちが直しやすくなります。
相手の自尊心を傷つけず、重要感を与え、反感の代わりに協力の気持ちを起こさせます。

命令を質問のかたちに変えます。そうすることで、相手に気持ちよく受け入れられます。
さらに相手に創造性を発揮させることになります。

命令が出される過程に何らかの形で参画すれば、だれでもその命令を守る気になります。

「問い合せをする・質問がある」方はこちらから

image

← Prev   News Index   Next→