image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2003年11月23日(日) <第718号>

                ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 
                     ♪eエンジニアリング・ニュース♪   
                ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

                 [デジタルモックアップ]に挑戦しませんか

                      ■<格言・名言>■

○武士は食わねど高楊子
 気位の高い武士は、実は腹をすかせていても、食事をしたかのように楊子を使います。興隆する町人がそれを揶揄した意味もありますが、転じて、逆境にあっても誇りを持って生きるべきだという意味にも使われています。

 たとえ経営が順調ではなくとも、あからさまに苦しさを表に出したり、卑屈になったりすれば、顧客に不安を抱かたり、取引先に足下を見られたりしてしまいます。まずは自分の能力や自社の商品に自信と誇りをもって、相手に接します。だが相手を見下した態度をとれば、揶揄されたり見放されることにもなりかねません。本当の自信を持つために己を磨くことが大事なのです。

○泣いて馬謖を斬る
 規律を守るために、私情にとらわれず厳正な処分を下すこと。三国時代、蜀の軍師、諸葛孔明は、自らの命令を無視して大敗を招いた部下の馬謖を処分せねばならなかったのです。孔明は馬謖を可愛がっていたのですが、軍の統率を守るため、泣きながら馬謖を斬りました。

 人情のない職場では働きたくないものです。だが、気に入っているからといって部下のミスを許すのは、単なるえこひいきになってしまいます。また、社員の間に、上司への甘えや不公平感を招き、「頑張ってもムダ」だとやる気を損ねてしまいます。挙げ句の果てには、足の引っ張り合いになりかねないのです。仕事は仕事、人間関係は人間関係。けじめが必要だということです。

          ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 
                ♪甲板を片づける(コーチング・スキル)♪ 
          ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

一、クライアントが混乱しているとき
一、クライアントが苦しんでいるとき
一、クライアントが余り効果的に物事を進められないとき

「思いきって余分なものを整理しませんか」と問うと、
クライアントは甲板の上のゴール(約束、しなければならないこと、できるはずのことなど)を
掃除していく中で必要な空間を持ち始めます。

         ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 
                 ♪はっきりさせる(コーチング・スキル)♪ 
         ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

一、クライアントが言ったこと、意味したことがはっきりわからないとき
一、クライアントが自分で言ったことがはっきりしないとき

「違う言葉を使って言ってください。いいですか」と問うと、
クライアントは本当にシェアされたことを聞くことが大切なことに気づきます。
聴く+促す=はっきりさせる

image

← Prev   News Index   Next→