2022年5月10日(火) <第5949号> 
 
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃ 
/|\ /〜〜〜\⊂⊃  
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\     
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\   
  
   ■■■■■■■■2022年も忘却に「抗う」■■■■■■■■ 
【1】<<埼玉の魅力>>  
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>> 
【3】<<川越百景>> 
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>> 
 
30001.富士山が大規模噴火を起こせば−。 
<再確認> 
富士山が江戸時代と同じように大規模噴火を起こすと−。 
東京をはじめ首都圏の機能が長期間まひする。 
火山灰の影響で鉄道や道路などの 
交通、電気、水道といったインフラが停止する大地震以上の被害につながる。 
− 続く − 
 
30002.えっ、そうなの。 
【公】<化学> 
−光合成− 
光合成量は光が強くなるほど増加するが、 
ある一定以上の光では、光合成量は変化せず一定の値をとる。 
このときを光飽和の状態という。 
 
30003.富士山が大規模噴火を起こせば−。 
<再確認> 
富士山が江戸時代と同じように大規模噴火を起こすと−。 
数時間で都市封鎖の状態になる。 
流通がまひするので食料などの備蓄がないと生きていけない。 
− 続く − 
 
30004.えっ、そうなの。 
【公】<古文> 
「よろずに、その道を知れる者は、やんごとなきものなり。」 
何事につけても、その道を心得ているものは尊いものである。 
(吉田兼好「徒然草」) 
− 続く − 
 
30005.富士山が大規模噴火を起こせば−。 
<再確認> 
富士山が江戸時代と同じように大規模噴火を起こすと−。 
交通以外のインフラも、3ミリメートルの降灰で送電線のショートが発生し、 
火山灰が数センチメートルになると火力発電所の発電能力が低下する。 
東京湾岸に集中する火力発電所が影響を受けると、大規模停電が起きる。 
− 続く − 
 
30006.もしも和英辞典がなかったら…。 
腹いせ 
− 続く − 
 
30007.富士山が大規模噴火を起こせば−。 
<再確認> 
大量の火山灰がほぼ確実に首都圏に向かう。 
日本上空には偏西風という強い西風が吹いていて、 
富士山が噴き出した火山灰は東へと流され首都圏に届く。 
特に西南西の風が続くと、神奈川県から東京都心を中心に大量の火山灰が降る。 
− 続く − 
 
30008.もしも和英辞典がなかったら…。 
せえーの! 
− 続く − 
 
30009.富士山が大規模噴火を起こせば−。 
<再確認> 
富士山が江戸時代と同じように大規模噴火を起こすと−。 
富士山の宝永噴火クラスの大噴火は、100年に数回起きている。 
一方、首都圏に影響を与える噴火は富士山だけではない。 
浅間山(長野・群馬県境)が 
2009年2月に噴火したときには、東京・大手町でもうっすらと火山灰が積もった。 
− 続く − 
 
30010.もしも和英辞典がなかったら…。 
望郷の念 
− 続く − 
 
    −次回(2022/05/11)は『30011.もしも和英辞典がなかったら…。』−   
 
 
29991.新型コロナで「内定」を取り消された。 
29992.もしも和英辞典がなかったら…。 
29993.「内部留保」にもいろいろある。 
29994.学校は子どもたちにとって<安全な場所でない>。 
29995.こちらを褒めながら探りを入れてきた。 
29996.父親は「浮浪雲」にはなれない。 
29997.褒め殺しには逆に褒め返す。 
29998.えっ、そうなの。 
29999.親は子どものことをちゃんと見ているか。 
30000.えっ、そうなの。 
【公】<化学> 
−光合成− 
光合成とは、緑色植物が光エネルギーを利用して、 
二酸化炭素と水から炭水化物をつくる働きをいう。 
・光合成量は、光の強さが増すほど増加し、 
二酸化炭素の濃度が大ききなるほど減少する。☞【増加】 
・光合成に必要となる水は根から吸いあげられるが、 
二酸化炭素は茎からとり入れられる。☞【葉の気孔】 
・光飽和点は植物の種類により異なるが、 
二酸化炭素の濃度や温度とは無関係である。☞【によっても異なる】 
・植物が光合成を行う最適温度は30℃前後であるが、 
寒地に育つ植物は最適温度が高く、熱帯に育つ植物は最適温度が低い。 
☞【低く】⇒☞【高い】 
− 続く −
 
  | 
 
 
← Prev   News Index   Next→ 
 
 
 |