|   2016年6月27日(月) <第4619号>
 \|/
 ―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
 /|\ /〜〜〜\⊂⊃
 ⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
 ⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
 【1】<<埼玉の魅力>>
 【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
 【3】<<川越百景>>
 【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
 
 ■■■■■■■■2016年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
 17701.文章全体を理解していないと答えられない。
 <「文章」の穴埋め問題>
 長文の中に空欄があり、そこに当てはめる文章を4つの選択肢の中から選ぶ。
 
 17702.文語で歌われた短歌には。
 口語とは違う引きしまったリズムで感動を伝える効果がある。
 
 17703.想い出は/君に一日/我には一生/
 あなたにとっては一日のことにすぎないかもしれない。
 だが、私にとっては・・・・・・。
 
 17704.うれしかったネ!
 <ラスト30分、数学の問題を解きたい>と言われたことが。
 
 17705.早く行きたいなら1人で行け。
 遠くに行きたいならみんなで行け。
 
 17706.集中力を高めることが仕事の質につながる。
 
 17707.高校での「文理選択」は、本当に必要なのか。
 切り捨てられた科目は真剣に勉強しなくなる。
 
 17708.米国の製造物責任法では、欠陥は主に3種類に分類される。
 一.製造上の欠陥
 一.設計上の欠陥
 一.指示・警告上の欠陥
 実は重要な概念が「誤動作」である。
 
 17709.仕事では手抜きをしよう。
 <手抜きワザ3>
 デスクの上は「立てる」出し入れラクラク。
 作業中の書類やファイルは平積みにせず、「立てる収納」を心がける。
 立てたほうが出し入れしやすく、目的の書類も早く見つけられる。
 − 続く −
 
 17710.えっ、そうなの。
 <化学>
 「酸」の語源は、<すっぱい酒(酢)>である。
 − 続く −
 
 − 明日(06/28)は『17711.[古文]を語る。』 −
 
 <バックナンバー>
 17691.「バイト敬語」とも呼ばれる。
 17692.仕事では手抜きをしよう。
 17693.えっ、そうなの。
 17694.[古文]を語る。
 17695.マケドニア共和国ってどこか。
 17696.やっぱり名人。
 17697.田舎に89歳の女性(お母さん)がいる。
 17698.高校入試でも出ない。
 17699.臆面もなく言う親も増えてきた。
 17700.本質的な問題は解決されない。
 いくら授業時間を増やし教科書を厚くしてもだ。
 <観点別><到達度別><絶対評価>が見直されていない。
 関心、意欲、態度という主観的項目を到達度別に<絶対評価>することは不可能なのである。
 
 
|  |  ← Prev   News Index   Next→ 
 |