image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2015年11月4日(水) <第4509号>

\|/           
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃ 
/|\ /〜〜〜\⊂⊃  
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\    
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\  

            ■■■■■■■■2015年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>> 
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
16521.インターンシップが終了した2学年の生徒に、フリーに書かせた。
「体験報告書」を。
<「仕事・職業」一「自己」の関係>
・一つの仕事のプロになるにはものすごい努力と根性がいる。
特に相手が動物である場合、やさしさと厳しさで沢山の経験をさせ、教え込む。
1つの職業で生活していくためには、
楽しいとか好きだとかだけではなく、多くの犠牲もあることを知った。
(警察犬訓練所体験の女子生徒)
− 続く −

16522.もっと女性の視点を生かす。
そうして商品やサービスを改善すれば、今までにない良いモノが生まれ、消費が増える。

16523.国が重点的に担う。
地方自治法
・国家としての存立にかかわる事務
・全国的な規模もしくは
全国的な視点に立って行わなければならない施策
一方、自治体は「地域における行政を自主的かつ総合的に実施する役割を広く担う。

16524.自らの文化を捨てた。
ホンダは、先進性と若々しさ、国際展開で戦後の日本企業をリードしてきた。
だが、開発絶対優位のクルマ作りや抜擢人事、勘と経験と度胸に頼った
仕事ぶりなど<神話を支えてきた『強み』>は、効率と採算を悪化させる『弱み』にかわった。
だから、ホンダらしさを否定し、効率を追及する方向に舵を切る以外になかった。

16525.他人に<ああせいこうせい>と言う。
私心さえなければ案外できるものだ。

16526.<若者冷蔵庫・お袋代わり>。
それが今では、来店客で最も多い年齢層は50歳以上だ。
高齢者など買い物弱者にとって徒歩圏にあるコンビニは頼りになる。
徒歩でも買い物が難しい世帯の場合もコンビニによる宅配サービスを利用できる。
距離的・心理的な近さが他の小売り業態に比べて競争優位となる。

16527.[90]平成世代(1988年以降生まれた若者)に伝えたいことがある。
便利さは時代とともに変わる。
だが、変わってはならないモノ・コトがある。
平成に入って、モラールダウンが目に付くようになった。

16528.<先生、活動しているフリだけしていて下さればいいです>。
そう言った官僚がいた。

16529.[62]「二極化」の時代だ。
消費者である高齢者は地元を応援したいと積極的に地元産を買ってくれる。
一方、小さな子どもをもつ親は健康への影響を心配して地方産を手に取らない。

16530.インド洋の出口となる地政学上の要地だ。
中国にとってミャンマーは、ASEAN加盟国のなかでは、カンボジアと並ぶ親中国でもある。

− 明日(11/5)は『16531.インターンシップが終了した2学年の生徒に、フリーに書かせた。』 −

<バックナンバー>
16511.インターンシップが終了した2学年の生徒に、フリーに書かせた。
16512.「色の恒常性」とは。
16513.政治が対象とする利害対立は、「救命ボートのジレンマ」の問題である。
16514.存在感を増している。
16515.社会全体が豊かになり、変革への渇望が失われた。
16516.路上生活者が、日本全体の格差の象徴なのか。
16517.日本企業は変革を成し遂げる必要がある。
16518.コンビニは流通業界でいちはやく導入した。
16519.自分のまわりに何人いるか。
16520.いまは働く女性の6割が、最初の子どもを産んだときに退職してしまう。

image

← Prev   News Index   Next→