image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2014年10月4日(土) <第4113号>

\|/           
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃ 
/|\ /〜〜〜\⊂⊃  
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\    
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\  

            ■■■■■■■■2014年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>> 
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>

12531.避難勧告発令の目安となる指針を改定した。
新指針が、発令する際の目安を明確にした。

12532.専業主婦のいない国がある。
スウェーデンだ。
スウェーデンの専業主婦の割合は2%だ。
(2011年、20〜64歳女性のうち、家事が主務の人の割合)
平均就業率は88%に達する(2012年、25〜54歳女性)。

12533.自律的なキャリア形成とは−
自分で考え自分でキャリアを組み立てて成果を出していくことだ。
言われたことをやっていれば、自然と給与やポジションが上がっていかない。
「自分の強みは何だろう」、「自分は何をしたいのだろう」か。
そういった視点を持ちながら、目の前の仕事に取り組む姿勢が大切である。

12534.[34]意外と知られていない…。
お金持ちがたくさん住んでいる市町村は住民税が安いか。
住民税は全国一律10%、法人税も同じ。
意外と思い違いをしている人が少なくない。

12535.今、外来治療の割合が増えている。
医療技術の進歩などにより、入院日数が減った。
だから、病気の備えとして最も必要なのは現金。
まずは貯蓄をすることだ。

12536.日本人の総人口は1億2643万4964人と5年連続で減少した。
東京圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)の人口は
初めて3500万人を超え、総人口が減少傾向にある中、首都圏への一極集中が続く。
(住民基本台帳に基づく2014年1月1日時点の人口動態調査による)

12537.どうして世代間格差が生まれたのか。
現在の高齢者が受け取る年金が制度の想定よりも多くなっている。
厚労省は「マクロ経済スライド」を2004年に導入したが、デフレのときには使えない。
だから、まだ一度も発動していない。
そして……高齢世代の「もらいすぎ」が放置されている。

12538.人口が少ない山陰地方。
観光客誘致は生命線だ。
だから、「ゴールデンルート」に期待がかかる。
津和野や錦帯橋、秋吉台、宮島など島根と山口、広島の名所をぐるりと回る。
ツアー客は萩・石見空港から入り、岩国空港から帰京、あるいは逆をたどる。

12539.D2014年に注目したい女性達がいる。
14.松井 冬子さん(日本画家)
15.呉 軍華(う・じゅんふぁ)さん(ワシントン在住の中国ウオッチャー)
16.田中 径子さん(ウルグアイ大使)

12540.コメ農家は兼業率が非常に高い。
「週末農業」が少なくない。

          − 明日(10/05)は『12541.市町村は、早めの発令をためらう。』 −


<バックナンバー>
12521.災害に備える自治体のあるべき姿だ。
12522.蛻(もぬけ)農家といいうる。
12523.話すときに相手の顔を見る。
12524.成功者と言われる人がいる。
12525.単純労働者の受け入れにつながる移民は認めていない。
12526.「ゲリラ豪雨」により排水先の河川などが氾濫する恐れがある。
12527.「危機感」と「危機意識」は違う。
12528.隠したはずの個人情報の発掘は容易になる。
12529.2013年6月に成立した、何が。
12530.だから何...。
パソコンの普及で活字の漢字に接することが増えた。
だが、学校の授業や役所に届け出る書類は手書きの漢字を使う。
「令」は手書きの場合、中を「マ」と書く人が多い。
「保」はもともと「木」を「ホ」と書いていた。

image

← Prev   News Index   Next→