image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2013年1月7日(月) <第3478号>

\|/           
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃ 
/|\ /〜〜〜\⊂⊃  
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\    
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\  

            ■■■■■■■■2013年も忘却に「抗う」■■■■■■■■


5381.英語のことわざから日本語のそれを連想できない(B/10)。
Birds of a feather flock together.
同じ羽毛の鳥はともに集まる。
⇒類は友を呼ぶ、か?

5382.どうしてあなたの文章は相手をイライラさせるのか?(D/5)
@からDまでの纏めです。
a.ストリーの構成には3つの要諦がある。
まずは、合意の連鎖、を作る。
次に、こう変わる、ゴールを先に。
そして、パワーポイント病、に注意する。
b.今日から出来るトレーニング法がある。
まずは、他人の企画を一言で説明する。
次に、何事も、企画化、する。
そして、最後に、まとめ、をする。
c.言葉のせいで外さない。
まずは、本や雑誌のタイトルで、イメージトレニング、をする。
次に、メンバーの社内での立場、考え方などを知る。
・駄目な、雑文、を見分ける。
まずは、自分本位になっていることを知る。
次に、とりあえず、感がないかを考える。


5383.この男性・女性は誰?(D/7)
<その他>
・バスケットボール部は毎年のように県大会初戦敗退という弱小だったが、
強力なメンバーに恵まれて県大会準優勝し、インターハイ出場を決めた。
(インターハイは豊玉、山王工業を下して3回戦に進出した)

5384.文字を丁寧に見せるには7つのコツがある(A/7)。
丁寧に書く、というのは、丁寧に見えるポイントを押さえながら書く、ということだ。
二.折る部分は、しっかり折る(「細」)。
勢いに任せて折れる部分を丸めて書き流すと、だらしない印象になる。
折れる部分で一度ペン先を止め、正しい方向に向けて折るようにする。
追ったときにできるスキマが潰れたり広がったりしないようにする。
角を作る、意識を持つ。

5385.普段の国語の学習について、君のやり方は?
まずは国語の予習のしかたのついて。
a.予習はしていない。
b.教科書の本を読む。
c.わからない語句や漢字を辞書で調べる。
d.教科書や副教材にでている問題を解く。
e.bからdの学習を並行して行う。
次に自分の勉強と成績について。
a.勉強していないから、よい成績がとれなくてもしかたない。
b.それなりに勉強しているが、成績として現れてこない。
c.勉強の割にはよい成績がとれている。
d.努力の結果が成績に現れている。

5386.金の2大消費国は、インドと中国だ。
国家財政が破綻すれば通貨の価値がゼロになる可能性がある。
しかし、鉱物資源である金は特定の発行体を持たない。
価格は変動するものの、実物資産である金の価値がゼロになることはない。
これが金が、無国籍通貨、と呼ばれる所以だ。

5387.日本文化が世界から大きな注目を浴びている。
これを追い風に、海外輸出に活路を見出した。
歌手の由紀さおりさんが米国のジャズオーケストラと録音した
アルバム「1969」が米国の配信ジャズチャートで
1位を獲得したことで2013年も日本の音楽ソフトの輸出が拡大する。

5388.大企業病には3つのリスクがある。
一.ノミの天井。
自ら限界を設ける病気。
チャレンジして失敗したら、すぐあきらめて2度と挑戦しない。
二.ゆでガエル。
変化に鈍くなる病気。
重大な変化が周りで徐々に生じているにもかかわらず、
それに気づかないフリをしていると、取り返しのつかない結果を招くことになる。
三.落とした鍵。
リスクを取らなくなる病気。
見えている範囲で、組織が求める想定内の結果を出すことに汲々とし、
仕事をやっている気になっている。

5389.@平成世代(1988年から2012年まで生まれた若者)に伝えたいことがある。
昭和30年代(1955年から1964年まで生まれた壮年)の批判や愚痴をこぼすだけで、
自ら限界をつくってあきらめていないか?

5390.消費者向けに工場見学を実施している中小企業がある。
鉛筆メーカーの北星鉛筆。
消しゴムを製造するイワコー。
高級革靴を製造するヒロカワ製靴。

           − 明日(1/8)は『5391.この男性・女性は誰?(E/7)』 −


<バックナンバー>
5371.ものづくりの競争力向上にはサービスを強化する。
5372.日常生活への浸透度は、まだまだ低い。
5373.水に氷、水蒸気と姿を変える。
5374.洗剤の特徴を知って上手に使い分けると掃除がはかどる。
5375.英語のことわざから日本語のそれを連想できない(A/10)。
5376.この男性・女性は誰?(C/7)
5377.笑いにもいろいろある。
5378.どうしてあなたの文章は相手をイライラさせるのか?(C/5)
5379.ほのぐれのごどは、さすけね(そのくらいのことは、大丈夫だ)。
5380.文字を丁寧に見せるには7つのコツがある(@/7)。

image

← Prev   News Index   Next→