2011年11月13日(日) <第3057号> 
 
 
 
 
          ■■■■■■■■辛卯(かのとう)の2011年を囁く■■■■■■■■ 
 
3641.サイバー攻撃は近い将来、警察の主戦場になる。 
”キーボード対巡航ミサイル”の戦いもあり得る。 
 
3642.若者よ、「絵を描け」! 
「絵」は『笑顔』の「え」だ。 
笑顔に勝るサービスはない。 
「を」は「お」、『恩』のことだ。 
受けた恩は、行動で返すことが大切だ。 
「描」は感謝の「か」だ。 
何事にも感謝の心を持って接すれば、周囲の人たちとはギスギスしない。 
「け」は謙虚の「け」だ。 
謙虚さこそ最大の美徳と心得て行動したい。 
 
3643.国際航空貨物の取扱量で、那覇空港は今や、成田、関空に次ぐ国内3位だ。 
沖縄は日本列島の最南端に位置する。 
しかし、沖縄を中心にみると、那覇空港から飛行機で約4時間の圏内に、 
国内はもちろん、ソウル、北京、上海、香港、ハノイ、バンコクなど 
アジアの主要都市がすっぽり入る。 
 
3644.1カ月に21回以上、医療機関に通う人は23万人もいる。 
この半数以上が75歳以上の高齢者だ。 
患者の定率負担は現役世代の3割に対し、70歳以上は1割と軽い。 
また75歳以上の4割近くは市町村税非課税世帯だ。 
 
3645.学ぶ意欲が小さければ成果は上がらない。 
 
   − 明日(11/14)は『3646.2013年度に新卒採用の3割を外国人にする計画だ。』 − 
 
 
<バックナンバー> 
3631.スポーツに熱心な者がいる。 
3632.中国は約1兆2000億ドルの米国債を保有する。 
3633.人生とは自分で切り開くものだ。 
3634.どの国にもなんとも身につかない教育がある。 
3635.オキシトンというホルモンがある。 
3636.森鴎外、安部公房、山田風太郎、加賀乙彦・・・・・・。 
3637.大学生に対する風当たりは強まるばかりだ。 
3638.中国のマネーに依存する国が増えている。 
3639.「聞き方」ひとつで、相手の1日は大きく変わる。 
3640.中国の東北3省(黒龍江、吉林、遼寧)は中国の食糧供給地だ。 
 
← Prev   News Index   Next→ 
 
 
 |