|   2011年1月23日(日) <第2767号>
 \|/
 ―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
 /|\ /〜〜〜\⊂⊃
 ⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
 ⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
 
 ■■■■■■■■悲喜こもごも2011年の卯年を囁く■■■■■■■■
 
 2261.刑事という商売は恨まれてナンボのものだ。
 単純に、取り調べをしただけで嫌われる。
 逮捕したらしたで、懲役刑ですんでしまえばたとえ人殺しであろうといずれは野に放たれる。
 つまり、働けば働くだけ自分を恨む危険人物が社会に増えていく。
 刑事とは、そんな理不尽な職業なのだ。
 
 2262.アジアの富裕層の胃袋は日本産で満たす。
 生き残るには海外に打って出るしかない。
 
 2263.満ち足りた時間?
 欲しいものがみな揃っているから満ち足りるんじゃない。
 なにかが欲しいと思うから必要がない。
 そういう欲望とは無縁でいられる日々だ。
 
 2264.消費者が一番安い価格を知ってしまった。
 そうなると企業は景気がよくなっても簡単に高い商品を出すことはできなくなる。
 消費者は安い店と高い店を使い分けするようになった。
 
 2265.言葉は使わなければ、どんどん頭から消えていく。
 
 − 明日(1/24)は『2266.サードは長男が多い。』 −
 
 
 <バックナンバー>
 2256.グローバル市場時代は国際分業化時代だ。
 2257.「自転車業界のインテル」とはどこ?
 2258.技術では勝っているが、市場では負けている。
 2259.少々の技では感動は生まれない。
 2260.高い法人税、厳しい規制、動かぬ政策・・・・・・。
 
 ← Prev   News Index   Next→ 
 |