|   2003年12月15日(月) <第740号>
 ■キャリアアップ・コーチング■
 ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏
 
 □キャリアサポーター(再就職支援)□
 
 『再就職活動は、一番力のある者ではなく、一番準備をした者が勝つ』
 
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 - 【3】求人案件を見つける -
 ………………………………………………………………………………………
 すでに、求人案件へのアプローチは始まっています。
 大事なことは、求人案件は自分自身で見つけるという意識と、早い行動が
 再就職を可能にします。
 
 ○自問自答する
 「自分ができる求人案件の開拓にはどのようなものがありますか」
 
 ○戦略(具体的な行動目標)を立てる
 先ずは、求人案件を探す方法を体験します。
 次に、自分に合った求人案件探索の方法に気づきます。
 そして、自分ができる求人開拓の方法を考えます。
 さらに、自分の人脈を見直します。
 最後に、自分の希望職種や適性を幅広く捉えます。
 
 ○求人案件探索の方法
 ●人脈
 非常に強いつながりを持った人にアクセスします。
 ●新聞・雑誌
 多くの様々な求人案件が掲載されています。
 ●インターネット
 ホームペ−ジ上から応募ができます。
 ●ハローワーク
 求人案件が豊富です。
 ●人材銀行
 求人スペックが比較的高く管理職の案件も多いです。
 ●折り込みチラシ
 兎に角、求人案件が多いです。
 
 <「ヒューマン・ネットワーク・リスト」の作成>
 ○求人先企業へのアプローチ
 ファーストトライアルは、自分のキャリアとスキルをベースにして、幅広い視点で求人案件を
 探索します。また、積極的に、友人・知人など縁故による紹介も活用します。
 
 ●<バックナンバー>
 【1】再就職活動って何
 【2】再就職活動の基本的な流れ
 ← Prev   News Index   Next→ 
 |