image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2003年9月17日(水) <第651号>

■就職・転職・天職■

┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏

学校の成績のいい子、欠席の少ない子から順に決まっていく。
欠席が多い子は初めからあきらめて就職戦線から降りてしまう。
学校の成績重視の割り当てでは、本人の資質や好きなことは、考慮されていない
 

     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                    - 【4】デュアルシステム(ドイツ) -
     ……………………………………………………………………………………… 
 では海外、とりわけ、日本より先に多数の若手失業者が発生した欧米諸国ではどうような対策がこうじられているか。最も基本的な対策は、若者のエンプロイアビリティ(就業能力)を高めています。

 ドイツのデュアルシステム(学校と企業が強力し、学生は働きながら学ぶ仕組み)は、職業コース専門校(基幹学校:日本の中学に当たる)を卒業したあとに、職業訓練に入ります。週3、4日は企業に訓練生として通い、残りの日は学校に通います。3年から3年半の課程です。

 企業での訓練内容は労使で構成する専門委員会が決めます。産業界のニーズを反映しているだけに、コースを修了して得る資格は市場で評価されています。訓練生に支払う賃金は、およそ成人の3分の1から2分の1程度ですが、企業にとっては学生を指導する負担の方が大きいのです。それでも社会的な責任として企業は引き受けています。

 こうした訓練制度を持たない日本では、中学在学中から職場見学ではなく職場経験を積むことで、将来の仕事を考える機会により、高校入学後の若者の職業能力の向上につながります。

「講話」(高校生向け)

┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏

image

← Prev   News Index   Next→