2002年11月4日(月) <第334号> 
 
■ウォーミングアップコーチ■  
ご父兄の方、中学生のお子さんに対して、塾(受験勉強)や部活(大会出場)の合間に、 
「ウォーミングアップコーチング」をお薦めします。  
 
○2人に1人は夢がない 
「夢なんか持てるわけないよ」 
いま、中学生の男子は半数近い子どもが夢がないと答えています。 
 
 …≫「どうして、野球している君ってカッコいいよ」(オプティワークス) 
 
○親としてどのように接したらよいのか 
無口な中学2年生の男の子の場合 
 
剞eは無口の原因を探さない 
剞eは子どもの変化をゆったりと受け止める 
剞eは子どもとコミュニケーションを図る方法を工夫する 
 …≫机の上にメモを置く(必ず親の気持ちを表す言葉を入れる) 
 …≫家族ノートを作って家族で回してみる 
 …≫ウォーミングアップコーチをつける 
 
中学男子は第二次成長の時期です。性に対する興味や嫌悪感が生じるとともに、 
自分の体の変化に対する不安やコンプレックスが大きくなります。 
 
この時期は、親との関係も変化する時期です。しかし、子どもはこれらを言葉で 
説明することはできないのです。 
 
家庭では親が、じっくりと聴く姿勢をもって、本人の悩みに耳を傾け、子どもを 
見守る気持ちを表わしてください。 
 
 …≫「ところで、明日何する」(オプティワークス) 
 
← Prev   News Index   Next→ 
 
 
 |